年: 2019年

廃墟サミット!

廃墟サミット!

先日、福井新聞さんに取り上げていただいた「廃墟サミット」。7日の開催の場にも取材にきていただき、本日の新聞にて開催内容をご掲載いただけました。掲載内容「空き家体感 悩みを解決」空き家の流通を目指す県内の不動産や建築事業者らでつくる団体「ほころび不動産」は7日、福井市古市1丁目の空き家で、売買や活用法、DIYなどの相談に応じる「廃墟サミット」を開いた。空き家の所有者、飲食店開業を検討している人など...

空き家問題と向き合う新たな取り組み!

空き家問題と向き合う新たな取り組み!

これまでも、ほころび不動産として空き家問題に取り組んで参りましたが、更なる問題解決に向け新たな交流イベント「廃墟サミット」を立ち上げました!第1段は福井市古市の物件。物件の所有者の方は普段海外にいて空き家となって5.6年経過している状況で相談を受けました。 福井新聞さんに取組みをご掲載いただきました。 掲載内容「空き家活用 現場で相談」空き家を市場に流通させて活用につなげる仕組みとし...

住宅ローン 返済比率について

住宅ローン 返済比率について

住宅ローンの豆知識 住宅ローンの借入可能額の審査の一つに返済比率があります。 ご自身でいくら住宅ローンが借りれるかの一つの目安として参考にしてみてください。 返済比率は返済負担率とも言われます。 年収に対する年間返済額の割合の事です。 各金融機関により異なりますが 目安として 年収400万円以上  35%以下 年収400万円未満  30%以下 ...

補助金に関して 空き家リフォーム編

補助金に関して 空き家リフォーム編

先日、空き家を購入する際の補助金のお話をさせていただきました。 同じ福井県「子育て世帯と移住者への住まい支援事業」に空き家リフォーム補助もあり、県と市町が連携して空き家を有効活用しながら子育て世帯や移住者への住まいを支援しています。 具体的な内容 空き家のリフォーム補助 定住を促進するため、空き家を有効活用しながら、子育て世帯と移住者の良好な住まいづくりのため、必要となる...

補助金に関して 空き家購入編

補助金に関して 空き家購入編

福井県では「子育て世帯と移住者への住まい支援事業」として県と市町が連携して空き家を有効活用しながら子育て世帯や移住者への住まいを支援しています。 具体的な内容 空き家の購入補助 補助対象者 ・県内に住む子育て世帯 ※1 ・移住者 ※2          ※1 子ども(18歳になった年度の3月31日までの子を含む...

「不動産取得税」いついくら払うの?

「不動産取得税」いついくら払うの?

住まいに関する税金 不動産取得税について 今年に入り、起業と確定申告に関してご相談をいただいたSさん。 4月に入り、不動産取得税についてご質問をいただきました。 Sさんは不明な点が多くお困りになっておられたので、同じ状況の方もいるのではと思いまとめてみました。 Sさんは、2018年の11月にご実家を建て替え、新居に住まわれております。 僕は今年に入ってご紹介を...

移住される方のサポート

移住される方のサポート

先日ほころび不動産に新規のご相談をいただいたお客様 男性がフランス人のTさん 女性が大阪在住のMさん 二人で住める古民家を検討しているという事でご相談を受けました。 Tさんは日本に来て2年半、フランスにいる頃から精密機械に興味があり研究をしている際に日本の精密機械に魅了され来日。 その後、就労ビザが切れそうになり、まだ日本で働きたいと全国の気になる企業へ履歴書を送り...

住宅ローン借換え実例

住宅ローン借換え実例

住宅ローンに関してわからない事が多い。 借り換えについて早く知りたかった。 サポートしてくれる方がいるとは知らなかった。 などのお声や相談が多いので、これから少しづつお役に立てる情報を発信していきたいと思います。 今回は住宅ローン借換え実例 ご相談時の状況 ご紹介にて相談を受ける 福井市内 Iさん 32歳 住宅ローンの残期間26年 残債   ...

住まいのコンシェルジュの仕事

住まいのコンシェルジュの仕事

住まいのコンシェルジュとして不動産、建築、補助金などのお世話をさせていただきました。 2017年の5月にご紹介をいただいたNさん。もう2年前になるんですね。 2019年4月の息子さんの中学進学に併せて古民家に引っ越しを考えていて、あわら市や坂井市の福井県北部エリアにて物件を探してほしいとの相談でした。 2018年の5月にあわら市の空き家バンクにて興味のある物件を発見し、6月に内...

今日は息子の卒業式でした!

今日は息子の卒業式でした!

我が子の成長は早いものですね!つい先日生まれ、幼稚園に通っていたように感じるくらいあっという間に思えます。来月からは中学生とは、、、そんな我が子は卒業式なのにスリッパでした^ ^;登校時、下駄箱で友達から「なぜスリッパ?」と言われるまでスリッパを履いていることに気づかなかったそうです! 私は息子の卒業の年度にPTA会長を務めさせていただき、祝辞を述べさせていただきました。冒頭の「おめでとう...